戦闘要員のカウンセリングで使うコミュニケーションパスはキャラとのおでかけと共通のチケット。毎日時刻変更タイミングの深夜3時に3枚補充されます。
なのでデイリーミッションで調子に乗ってキャラと3回おでかけしちゃうとその日はカウンセリングが受けられない(ガチャ石を割ってカウンセリングするしかなくなる)。
深夜3時。
仕様らしいです。
セーブデータには難易度やカオス攻略中にトラウマになってしまったかどうかなどで容量が設定されていて、それをオーバーした場合消したはずのカードが復活しちゃったり、もらったはずの神ひらめきが消えたりするようです。
ない…らしい。
ストレスが1キャラに貯まるバグは修正された、っていってるけどいまだに1キャラに集中して貯まる気がする。
消滅のついていないカードでも、そのカードが「強化カード」の場合一度使うと消えます。
各カードの上の方に「攻撃」とか「スペル」とか「強化」とか書いてあるのでそこを見よう。
ミカの2凸時効果や、コントローラー用のパートナーの中にはターン終了時などに勝手にHPを回復してくれるものがあるので、その効果かも。
はい。
現状1回300回で好きなキャラを選んだら、その後はこの300連の表示がなくなる。…なのでその後はほんとの沼が待ってるんだなー。なのでこの300連天井では絶対欲しいキャラを選ぶようにするのがおすすめ。
ゼロシステムではより難易度の高い縛り条件の付いたカオス攻略に挑戦でき、攻略後、「カオスオーブ」というアイテムがゲットできます。で、このカオスオーブでゼロシステムのアップグレードができるのですが、これをやる方がいいのかやらない方がいいのか、という疑問。
基本的にこのアップデートはプレイヤー側にメリットになることしかないのでアップグレードはやり得です。
結構序盤のアップグレード項目に「希少種登場確率パッチ」っていうのがあるのでアップグレードに躊躇してしまうかもですが、この希少種っていうのはもし出現してきても戦闘中にダイスを振れば逃げれるやつなので確率が上がっても大丈夫だし、余力があればこの希少種に挑み、そして勝利できればレアな装備が手に入るので、これも実はメリットの方が大きいんです。